メルマガorライン@登録で豪華プレゼント企画中!※詳しくは記事の最後をチェック!
こんにちは!Twitter/@RYUです。
本日はこんな記事を書きました。
在庫切れでもバイヤー都合でキャンセルする方法
ebayで無在庫販売をしてると必ず一度は経験をする問題があります。
・セラー都合でキャンセルするとネガティブ評価やアカウントの悪化が
・なんとかバイヤー都合でキャンセルできないか?
分かります。私も無在庫に挑戦したときは在庫切れの嵐でした(笑)
ですが、今回は在庫切れをすでに数百回以上経験してる私がこっそりとその悩みを解決していきます。
こちらの動画も合わせてご覧ください!
在庫切れでもバイヤー都合でキャンセルする方法
- セラー都合のキャンセルについて
- 代替え商品を提案する
- 価格が間違ってたことを謝罪する
- 【重要】してはいけない事

セラー都合のキャンセルについて
セラー都合(こちらが原因でキャンセル)についてはアカウントを悪化させる大きな要素です。
取引数が少ないのにセラー都合でキャンセルを数回してしまうとすぐにアカウントが悪化します。
大前提として在庫切れについては出来る限り起こらないようするのが重要です。しかしどうしても初心者のころはツールなどを利用しきれていなく在庫切れが起こってしまいがちです。また在庫切れではなくて売れてしまったけど価格が高騰していて赤字になってしまってこちらからキャンセルしたいときもあると思いますね。
ただ本来セラー都合のキャンセルも、しっかりとバイヤーとコミュニケーションを取ることで同意のもとのバイヤー都合キャンセルをする事ができます。
その同意が成立すればバイヤー都合でキャンセルをしてもまったくトラブルにならないという考えです。

代替え商品を提案する
まずは一番の王道としては「代替え商品を提案する」という事です。
Thank you for your purchase, but I’m really sorry to tell you this.
Items for your order is not in stock.
However, the version of the image attachment will be available.
Can you change this item?
It is also possible to cancel this transaction if you do not need it.
I’m looking forward to hearing from you.
Regards
私はこんな感じで伝えているのですが、ちゃんと画像も渡してあげる事がいいですね、「こっちがいいよ!」ってなる事は少ないのですが「これだったらキャンセルして」と言ってもらえることが多いです。
価格が間違ってたことを謝罪する
Hello. Thank you very much for your inquiry.
Please accept our apologies for the error on the price.
We can not sell this item for this price.
We cancel orders and make a full refund
I am waiting for your reply.
Best regards
正直に価格が間違ってたからキャンセルに同意をしてくださいというメッセージです。以外に「正直に言ってくれてありがとう」という返事をもらう事は多いです!
【重要】してはいけない事
正直いうと、ebayではあちらの同意がなくても勝手にバイヤー都合でキャンセルすることができます。

ここですね。
ですが、絶対にしてはいけないことは同意がないのに無言で強制的にバイヤー都合でキャンセルです。
最近ではebay自体が見張っていて勝手なキャンセルは認められないという動きがあるようです。またあとでバイヤーからクレームをうけ、強制的にキャンセルを食らったなどでネガティブ評価をもらう事もあるので注意してください。
まとめ
無在庫に挑戦する人は在庫切れ、キャンセルは避けては通れないトラブルかもしれません。
ですが、しっかりと対応とした対応方法をすることでちゃんとキャンセルすることができます。
- 誠意をもって対応する
- 迅速に対応する
- 正直に言う
このあたりがうまくいくコツですかね。それでも稀にこじれることがありますが、そんな時に私の場合は以下で対応しています。
- 在庫をしっかり探してでも見つける
- 赤字でも送る
先を見越した運営を続けることが最優先ですからね、赤字を出した分取り戻せばいいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓メルマガでは初心者から中級者以上のツール開発や外注化の仕組み化までのノウハウを発信しています。期間限定でノウハウもプレゼントしていますのでぜひチェックしてくださいね!